天六店

Tel:06-6379-5161

営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日)
MAIL:tenroku@lakia-fudosan.co.jp

Follow us

OFFICIAL SNS

Tel:06-6379-5161

営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日)

RC造・鉄骨造・木造の違いとは?

はじめての賃貸選びで知っておきたい構造の基礎知識 —**

賃貸物件を探していると必ず目にする「RC造」「鉄骨造」「木造」。
同じ“建物の構造”でも、住み心地・防音性・家賃・災害への強さなどが大きく変わるため、賃貸選びではとても重要なポイントです。

今回は、それぞれの構造の特徴・メリット・デメリットを分かりやすく比較しながら解説します。

Magnifying glass and house model, house selection, real estate concept.
目次

RC造(鉄筋コンクリート造)とは?

RC造=鉄筋+コンクリートでつくられた建物。
マンションで最も多い構造で、防音性・耐震性・耐火性に優れています。

■ RC造のメリット

① 防音性が高い(生活音が響きにくい)

コンクリートで壁や床が厚いため、

  • 上下階の足音
  • 隣の生活音
    などが響きにくく、静かな生活をしたい人に最適

② 耐震性が高い

鉄筋を“骨”、コンクリートを“肉”として組み合わせているので揺れに強い。

③ 耐火性が高い

コンクリートは燃えにくく、火災時の延焼リスクが低い。

■ RC造のデメリット

① 家賃が高め

建築コストが高いため、賃料にも反映されやすい。

② 結露が起きやすい

気密性が高いぶん、換気をしないと湿気がこもりカビが発生しやすい。


■ RC造が向いている人

  • 静かな環境で暮らしたい
  • テレワークが多い
  • 夜型・生活リズムが違う同棲カップル
  • 楽器相談の部屋を探している

鉄骨造(重量鉄骨・軽量鉄骨)とは?

鉄骨(鉄の骨組み)でつくられた建物。
鉄骨造には2種類あります。

  • 重量鉄骨(H鋼) → マンション系に多い
  • 軽量鉄骨 → アパート系に多い

■ 鉄骨造のメリット

① RCほどではないが防音・耐震に優れる

特に重量鉄骨は構造が頑丈で、揺れに強く、RC造と同等レベルに感じる物件もあります。

② 木造よりも火に強い

鉄は燃えないため、木造より火災リスクが低い。

③ 家賃が比較的お手頃

RCより建築コストが低く、費用と品質のバランスが良い


■ 鉄骨造のデメリット

① 防音性はRCより劣る

軽量鉄骨の場合、

  • 足音
  • 話し声
  • ドアの開閉音
    が伝わりやすいことも。

② 夏は熱く冬は寒いことがある

断熱材が少ない物件だと、気温の影響を受けやすい。

■ 鉄骨造が向いている人

  • RC造ほどの予算はないが、静かに暮らしたい
  • アパートでも比較的しっかりした建物が良い
  • 防音より家賃とのバランスを重視したい

3. 木造とは?

木を柱とした昔ながらの構造。
戸建てや小規模アパートに多く使われています。


■ 木造のメリット

① 家賃が安い

建築費が安い分、家賃設定が最も低くなる傾向があります。

② 通気性が良い

湿気がこもりにくいので、結露が少ない。

③ 物件数が多く選びやすい

特に地方では豊富。


■ 木造のデメリット

① 防音性が低い

  • 隣の話し声
  • 足音
  • 携帯のバイブ音
    すら聞こえることもある。

② 火災に弱い

木は燃えやすく、延焼しやすい。

③ 揺れに弱いこともある

建て方によって差が出るが、RC・鉄骨より揺れる。


■ 木造が向いている人

  • とにかく家賃を抑えたい
  • 音が気にならないタイプ
  • 単身で短期間の入居予定
  • 周りに住民が少ない物件ならOK

4. 比較表でわかる!構造の違いまとめ

構造防音性耐震性耐火性家賃向いている人
RC造高い静かさ重視・在宅ワーカー
鉄骨造(重量)やや高いバランス重視
鉄骨造(軽量)普通予算を抑えたいが木造は避けたい
木造×〜△×安いコスパ重視・短期入居

5. 結局どれを選べばいい?

静かさ・住みやすさ重視なら → RC造

騒音トラブルを避けたい人に最適。

コスパ・バランス重視なら → 鉄骨造(重量鉄骨)

RCより安く、木造より安心。

予算最優先なら → 木造

単身や短期入居に向いています。


まとめ:構造を知ると“後悔しない賃貸選び”ができる

賃貸物件は見た目が良くても、構造によって住み心地は大きく変わります。
特に「騒音」「夏暑い・冬寒い」「振動が気になる」などの悩みは、建物の構造が原因であることが多いです。

物件選びでは

  • RC・鉄骨・木造の特徴
  • 生活スタイルに合う構造
    を意識して選ぶことで、失敗しない賃貸生活が実現します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

LAKIA不動産の編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・LAKIA不動産からのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!